Monday, April 15, 2013

私のペット:プロミシウス

わたしとプロミシウス
私のペットは「プロミシウス」(Prometheus) です。アフリカから来ました。トカゲです。十五年から私はプロミシウスにかっています。プロミシウスはいつもしあわせですから、おなかがいつも大きい。ふとっているトカゲですね。とてもかわいいと思います。プロミシウスはやさいしか食べません。プロミシウスのしゅみは音楽を聞くことです。子どもの時、わたしはピアノをひきました。私のへやで音楽が聞こえました。ですから、プロミシウスは音楽が好きです。プロミシウスは私の友達ですね。

Sunday, March 10, 2013

好きなもの。。。ハリモグラ

ハリモグラはとてもかわいくて、すてきな動物ですね。
オーストラリアにすんでいます。
私はハリモグラにあったことがあります。
十年前に、フィラデルフィア動物園でハリモグラを三びき見ました。
でも、この動物の名前をしりません。
ちちはあのくだ物を食べる動物はエキドナだと言いました。
エキドナは日本語でハリモグラですよ。
わたしは「あの動物がぜひほしいです。あのハリモグラをゆうかいしてもいいですか」と言いました。
ちちは「すみません。ゆうかいしてはいけません。」と言いました。
たいへんです。
動物の中で、ハリモグラは一番好きだと思います。

Reading Guide:
ハリモグラ = Echidna
名前 = Name
びき = Counter for small animals
ゆうかいする = To kidnap/abscond with


Sunday, March 3, 2013

私のまち


Reading Guide:

つしまさん:fictitious person who is visiting New York. 
私: watashi
ペンアグル: Pen Argyl, a small town in rural Pennsylvania. 
動物:doubutsu...animal. 
狩ります: karimasu - to hunt.
しんで: shinde - the "te" form of "to die." 
ころしたかった: the plain form past negation of "to kill." 
りょうし:hunters
ヒーヒ:onomatopoeia of laughter.
いかないとき: something that should be done if you ever go (munya-munya) place.
ターキーヒル:Turkey Hill, a convenience store. 
スローシ: a slushie -- a frozen slush of soda and/or other beverages.

===

つしまさん、おげんきですか。来週、ニューヨークへ来ますね。ペンアグルへもわたしにあいに来ませんか。ペンシルバニアで、ペンアグルは一ばんすてきなまちです。わたしのまちです。私と父はペンアグルにすんでいます。三月はいいてんきですが、あまりあたたかくないですから、いいうわぎをもって来てください。

ペンアグルではなかなかひとを見ることができません。木や山や川などがたくさんあります。でも、山にのぼったり、川でおよいだりしないでください。とてもあぶないですよ。動物がたくさんいます。つしまさん、いっしょにかわいくて、きれいな動物を狩りませんか。動物がしんでから、それを食べましょう。とても安くて、おいしいです。

ヒーヒ。J

じつは、動物をころしたかったことがありません。でも、りょうしはペンアグルの近くにたくさんすんでいます。たいへんです。L

ペンアグルへ行かないとき、「ターキーヒル」へ行かなければなりません。ターキーヒルはさかじゃありません。店ですよ。ターキーヒルで、安いたばこやつめたいスローシーやいろいろ食べ物を買うことができます。でも、お酒を買うことができません。ペンアグルでお酒を買ってはいけません。

あのう、ペンアグルはあまりすてきで、たのしくないまちですね。つしまさんはペンアグルが好きじゃないですから、行かなくてもいいです。来週、わたしはニューヨークへ行きます。ニューヨークはペンアグルよりたのしくて、おもしろくて、すてきなまちですよ。

~オーギー

Wednesday, February 20, 2013

About Communication

So, for this upcoming podcast project, I was asked to briefly reflect on what it means to "communicate."

Communication is, to me, any means of taking one idea -- which exists solely in the mind -- and expressing it in such a way that the idea and all concomitant semiotics are retained in the "target" audience.

Mathematically, one might consider communication to be a map, with the domain being the mind of the "expressor" and the codomain being the mind of the "expressee." Ideally, the map is both injective and surjective -- that is to say, there is no lost data through transference. The function that maps the domain to the codomain, in this particular instance, is "communication."

Communication can take many manifestations: written word, spoken word, gestures, other forms of body language, art... the methods of dissemination are boundless.

Through this podcast project, I hope to be able to not only facilitate my communicative abilities in hopes of the bijective bliss earlier outlined, but also to learn about the following things:

- How to better work with others and lead a group.
- How to express my thought processes artistically.
- How to say several new Japanese words and structure them into understandable sentences.
- Glean something regarding the cultures and customs of Japan (through research)
- Learn even MORE about Japan through the feedback from Japanese viewers.

Anyway, we'll see if it's successful. Let's do it!

 Toodles,
Augie

Wednesday, February 6, 2013

女の人

ものの中で、女の人が一ばん好きです。でも、かのじょがいません。
女の人はからだがきれいで、くちが大きくて、たましいがしんせつです。
私はかのじょがほしいです。でも、わたしはあまりよくなかったですから、女の人はわたしが好きじゃありません。たいへんですね。。。
わたし:”すみません。明日、きっさってんへ行きませんか。
女の人:すみません。あしたはちょっと。。。
わたし:だめですか。えっと、あさってはどうですか。
女の人:すみません。ちょっと。
わたし:あのう。。。来週はどうですか。
女の人:ちょっと。すみません。オーギーさんはちょっと。。。クリーピー(creepy)

。。。たいへんですね。